相手の懐に入る?それでいいのかな?

思ったこと

通所系サービスや、訪問系サービス、短期入所生活介護など

利用者が思うように集まらず、困っている方は少なくありません。

単純なことですが、あまりこれについておっしゃる方が少ないように思うので

今日は、利用者獲得の肝の部分を書こうと思います。

 

単純なこと

「誰が利用者を紹介してくれるのか?」

これは介護支援専門員ですよね。

※ 予防の方は、一部地域包括支援センターの場合がありますが。

 

なので、利用者を増やしたいのであれば、介護支援専門員とのコミュニケーションが大事なわけです。

 

ただコミュニケーションをとればいいのか…

 

当たり前のことですが、

介護支援専門員について

① 立場を考えること

② 役割を考えること

③ どんな時に困るのか考えること

④ ケアマネさんは、利用者ご家族といつもどのように関わっているのか考えること

⑤ ケアプランを作成するのに、どのような事業所だったらプランニングしやすいのか考えること

⑥ どんな事業所が頼みやすいか考えること

⑦ どんな対応をすれば、信頼されるか考えること

営業回りをする方もいらっしゃるかもしれません。

「どうしたら、ケアマネジャーの懐に入り込めるか…」

という話をよく聞きます。

 

自分主体で考えてないですか?

 

ケアマネジャーの気持ち、役割、立場を考えながら、コミュニケーションをとれば

自然と信頼関係は築くことができます。

 

当たり前のことです。

 

利用者を選別していませんか?

利用者ご家族を選別していませんか?

あのケアマネジャーは訳が分からない、話ができないとか言ってませんか?

 

相手の困りごとを把握して、そこにアプローチすることが何より先決です。

結果は後から自然とついてくるものです。

 

ここを理解して動くかどうかで「結果」が大きく変わります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました